ひとり言 其の四百九十五(年始の運試し)
2014年1月2日
今年も最初のお買い物はワインになりました〜。
三鷹に移動する途中に品川のエノテカに寄り、1万円の福袋を購入。
60分の1の確率で2007年のシャトーマルゴーが当たる福袋ですが、2等は60分の2でイタリアのサッシカイア、3等は60分の3で2008年ニュイサンジョルジュ・レ・ビュルレ、4等は60分の24でラ・ボヤ、5等(ハズレ)でも60分の30でイタリアのティニャネロということで、運試しで買いました。
シャトーマルゴーが当たるとちょっと出来過ぎでしょうから、私としては3等のニュイサンジョルジュを本命に狙ったのですが、結果は末等のティニャネロでした〜。
それでも通常1万円ちょっとする品物なので、まぁ良しとしましょう。
それに飲んだことないワインなので、以外ととっても美味しくて、3等以上の喜びの新しい発見になるかも知れませんし、まだハズレとは言い切れません。(どんだけポジティブ〜?笑)
さて、これまで5日連続でこのHPの「ひとり言」を書きかえてきましたが、そろそろちょっと間をあけようと思います。
毎日毎日、気がつくことも楽しいことも色々とあるので書くことには事欠きませんが、私は正直者なので(笑)良い意味でも悪い意味でも、つい書き過ぎてしまう時があります。
ここ最近はそうでもないと自負していますが、休みが長いと真面目に考えることも多くなり、それを文字にすると残ってしまいますし、ひとり言の範囲を超えるのは望むところではありませんので…(笑)
真面目な話は信頼関係のもとで、そして軽口は飲みながら仲間うちで何だかんだと言うのが、一番良いのかも知れません。
いずれにしても、一方通行ではやはり、ちょこっと「ひとり言」が一番気が楽です。