防大卒業式に出席(ひとり言 其の五百十四)
2014年3月22日
本日、ポカポカ陽気の中、防衛大学校の卒業式に出席してきました。
古典ギター部からは、本科で2名、研究科から1名の合計3名が卒業です。
朝9時20分までに受付という事なので、前日のうちに三鷹から金沢文庫に移動して、今朝は8時に家を出ました。
ちょうど良い頃合いに到着。馬堀海岸からのバスは普段は1時間に2本程度ですが、さすがに今日は臨時便を沢山出していたのでスイスイと行けました。
途中、富士山がハッキリクッキリ見えて、とても清々しかったです。
久しぶりの防大卒業式。
学生たちは凛々しくてカッコ良かったです。
阿部総理はテレビで見るのと同じ印象でした。総理大臣が卒業式で祝辞を述べるのは防大だけだそうです。SPがあっちこちで目を光らせていましたし、校門前では手荷物検査があったり、、、ちょっと違和感もありましたが、まぁ仕方ありませんかね。
記念講堂での卒業式のあと、競技場で観閲式。
これが独特の見せ場なんですよね〜。
訓練された学生たちもカッコ良いですが、ヘリコプターや戦闘機が真っ青な空を気持ち良さそうに飛んで行く姿がなんともステキです。
1時間ほどの観覧式のあとは、学生食堂で午餐会。これは軽食などをいただく立食パーティーみたいなものですが、会場には行ったもののものすごい人でわさわさしていたので、開会の前にササッと抜け出して帰って来てしまいました。(汗)
そして、その帰りに今回一番のサプライズが!
なんと、卒業式典でたまたま左隣になったご婦人が、バスでもまた、たまたま左隣の席に。
学生たち、親族の方、関係者、、、何千人もいる中で、こんな偶然があるんだな〜と驚きました。
私と同じ『部外顧問』を8年続けていらっしゃるそうですが、優しそうで上品でとても感じの良い方で、興味深いお話を色々と聞かせていただきました。
お住まいも隣の駅(金沢八景)でしたし、部室もお隣の建物ということで(笑)「今度気軽にいらして下さい」と言っていただきましたので、これをご縁に(?)またお会い出来れば嬉しく思います。
『袖ふれあうも他生の縁』なんて言いますが、そんな小さな出会いでも、魅力的な方とお会い出来たらそれだけでとてもハッピーな気分になるものです。
お腹ペコペコだったのも忘れてしまいました。
今日は早めの夕食にして、夕方のTVニュースを目を皿のようにして『防大探し』をしてみようと思っています。16台もテレビカメラがありましたからね〜。
最後になりましたが、本科58期生の皆さん、研究生の皆さん、、、卒業おめでとう!