電気コンセント交換(ひとり言 其の五百五十三)
2014年11月20日
いま、電気工事の方と、台所工事の方、計3名が部屋に来て仕事をしています。
新しいマンションの不具合は住んでみないと分からないと聞きますが、コンセントの差し込みがキツくてプラグが入らないという不具合が3ケ所見つかりました。
また、食洗機の上部のはめ込みが少しだけズレているのと、蛇口のアームの出し入れがあまりスムーズに行かないという点もあり、それを直しに来てくれています。
コンセント以外は「ま、許容範囲内かな?」言う程度のことですが、せっかくなので気にならないように、ちゃんと直してもらうことにしました。
と、書いている間に、食洗機と蛇口のアームは調整をして終了。
先に1名が帰って行きまして、そうこうしている間にコンセントの交換も終わって、こちらで確認もして、10時27分にあとのお二人も帰られました。
あっと言う間です。10時にいらしたので30分かからずに終了です。
今日はこの為に午前中をオフにしたのですが、まだまだ時間がいっぱいあります。
何だかちょっと得した気分です。
さて、それではちょっとそこまで、買い物にでも出かけましょうか。
午後には引っ越し屋さんがダンボールの回収に来ますので、それまでには帰って来なくてはなりませんが。
明日は、全日本ギター協会の委員会。来年のゲスト演奏者についてや、募集要項の最終確認などを行います。
午後はその準備(資料作り)でもしながら、引っ越し屋さんの到着を待とうと思います。