選挙には行かなくちゃ!(ひとり言 其の五百五十九)
2014年12月15日
昨日行われた選挙結果で、今日のTVは持ち切りです。
自公がどうのとか、野党がどうのと語るつもりはありませんが、どうも釈然としません。
それは、投票率の低さと、インタビューに答える一般の人たちのコメント内容です。
どうせ世の中が変わらないから投票しなかったと言う人、さらには投票もしていないのに、あ〜だこ〜だ批判する人、、、。
「はぁ〜?」って感じです。
やることもやらずに、文句だけ言うのは最悪です。
政治に期待出来ないとか、どこにも入れる党がない、という考えは分かります。
でも、それならば、白紙票を投票するべきではないでしょか。
すべて否定したいなら、投票用紙に大きくバツを付けるのでも良いと思います。
それはひとつの意思表示で貴重な1票です。
権利を放棄して、投票に行かないというのはやっぱり良くないと思うのですけれど〜。
戦後最低の52%台という投票率を耳にして、残念な気持ちで一日過ごしています。
明日は、三鷹・楽しいギターの会の方々(10名)で忘年会をします。
皆さんが我が家にやって来ますので、特別なワインを用意しました。
赤白だけでなく、ピーチワインというのも買ってみました。
それから、昭和61年に漬けた自家製の梅酒と朝鮮人参酒。これは実家から持ってきました。
年代物だけあって濃厚で、ものすご〜く美味しいです。
明日はきっと大ウケ間違いなし!です。
そんな楽しいことを考えて、もう今回の選挙のことは考えないようにしようと思います。