上達する共通の資質(ひとり言 其の五百八十三)
2015年5月29日
先日、ピアニスト(音大准教授)の友人といつものようにおしゃべりをしていたところ、『上達する学生には3つの共通の資質がある』と言っていたので、それを書きたいと思います。
1つ。負けず嫌いであること。
誰と勝負をするわけでなく、例えば自分自身で上手くいかなかったと感じた時に「悔しい」と思えるかどうか。
2つ。素直であること。
自分では何も考えないということではなく、人の意見を一度は吸収するという謙虚さ。
3つ。真面目であること。
ズルしない、インチキしない。当たり前のことをコツコツ出来るかどうか。
私は1つ目と3つ目はまぁまぁあっても、理屈っぽいから2つ目はダメかな〜(笑)
でも、昔はもっと素直だったような、、、(苦笑)
この3つに、私はもうひとつ、とっても大事な資質として「想像力があること」を加えたいと思います。
相手を思いやるのも、もちろんこの想像力。
何でも手軽に便利にスピーディーになって、想像する力がだんだん無くなって行くのは悲しいことです。
想像力はすべての源とすら思えるのです。