会場抽選会(ひとり言 其の五百九十四)
2015年10月1日
9月はずっと体調も良く、色々なことがスムーズに進みました。
今日から10月ですが、このまま順調に過ごして行ければなぁ〜と思っています。
さて、今朝は来年の春の発表会の為の会場抽選会でした。
35名ほどの抽選希望者がいましたが、6番だったので無事に会場確保が出来ました。
第1希望は取れず、第2希望の4月30日(土曜日)になりましたが、確保出来て良かったです。
と言うことで、ちょっと気が早いですが、2016年4月30日に三鷹市芸術文化センター第1音楽室で『第43回志田ギター教室発表会』の開催となります。
来年の『全日本アマチュアギターコンクール』の会場確保も今までにない競争率で希望日が全滅したものの、なんとか8月13日(土曜日)に決まりました。
お盆は混むのでなるべく避けたかったのですが、仕方ありません。
地方から参加される方は、なるべく早めに諸々の手配をされたほうが良いか知れませんね。
会場確保が難しくなった理由は、お隣にある「武蔵野文化会館」が改修工事で来年閉館する影響が大きいようです。
5月に開催しているクラシカルギターコンクールもそのような理由で来年は武蔵野文化会館で行わず、日本橋公会堂で行うことに決まっています。
三鷹市芸術文化センターでの開催も考えたのですが、会場確保が出来なかった場合のリスクがあまりに大きいということで、会場確保が確実な日本橋公会堂での開催になった次第です。
2017年には改修工事は終わっているのですが、クラシカルギターコンクールは再来年も日本橋公会堂を予定しています。
そのあと、もとの武蔵野文化会館に戻るか、はたまたそのまま日本橋公会堂での開催になるのかは、皆さんのご意見や、会場の音響や、使い勝手によって判断することになっています。
利便性が良く、音響が良く、使い勝手の良く、使用料が高すぎない会場は、どこも人気で確保が難しいですね。
色々な方からお話を伺うと、やはり皆さん苦労されているようです。