インフルエンザ混合流行(ひとり言 其の六百八十)
2018年2月2日
インフルエンザが大流行しています。
全国で274万人とニュースで言ってました。
今年は、A型とB型が同時に流行する混合流行ということで、国内での感染者数は過去最高になっているそうです。
教室の生徒さんもこれまでに2人がインフルエンザでお休みとなりました。
こんなことを言っては失礼かと思いますが、休んでいただいて助かります。
狭いレッスン室ですし、換気には気をつけてはいてもたかが知れていますので、やはりウイルスを持ち込まないことが肝要かと思います。
そんなご協力もあって、私はインフルエンザに今まで一度もかかったことがありません。
あとは、人混みが嫌いなので、混雑したところにはあまり行きません。
そうは言っても、仕事で満員電車に乗らなくてはならない方々は人混みを回避できませんから、やはり何か対策をしないとなりませんよね、、、。
私は通勤はありませんが、マスクと手袋を電車の中でも外しません。
それが良いかどうかは分かりませんが、少しは予防になっているのかと思います。
父は一度かかりましたが、母も兄も同じように一度もインフルエンザになったことがないので、遺伝的なこと(インフルエンザ・ウイルスに強いとか)もあるのかなぁ〜とも思いますが、『流行に疎い』というのが一番の理由のような気がします。(笑)
皆さま、どうぞお大事になさってください。