東京オリンピック2020(ひとり言 其の七百四十七)
2021年7月28日
『東京オリンピック2020』が始まって、仕事をしている時以外はずっとTVの前にかじりついています。
地の利、とはよく耳にしますが、今期は日本人の活躍が目立ち、メダルラッシュですね。
海外からの選手は、コロナに気をつけながら長旅をして慣れない日本での試合ですから、心にも体にもストレスがかかっていることでしょう。
その点、日本人はいつもの食べ物を食べて、時差もなく、移動にも負担がかからないので、やはり有利だと思います。
それに、、、これは気のせいかもしれませんが、なんとなく審判も日本に甘めの判断をしてくれているのかな?と思うところもあります。
開催国に敬意を表して、、、とかでしょうか?
人間なので、公平に見ていても多少の気心が判断に影響することが全くないとは言えません。
ギターコンクールの審査でもまま感じることです。
閑話休題。柔道、卓球、ソフトボール、TVの前でウルウルと涙腺ゆるく見ていますが、今日もこれから楽しみです。
反面、東京で過去最高のコロナ感染者数が発表されたばかりなので、心配もありますが、、、。
でも、外に出ないで観戦していれば感染のリスクも抑えられるので、やっぱり家でオリンピックを楽しもうと思います。